➓ 【 みて!テクニカル】
節約術を吟味する!
最小限のテクニカル工事で予算の節約上手を考える!
👷🔨🔨👷🔨🔨👷🔨🔨👷👷🔨🔨👷🔨🔨👷
NO❷【キッチンバージョン】日進市Iマンション様

❶
こんなキッチンでした。
古年数の既存のキッチンをそのまま残します。

❷
施工途中。
キッチン扉を全部取り外します。

❸
本体に新たな専用の材料を丹念に張り込みます。

❹
時間はかかりますが、扉一枚一枚丁寧に施工します。

❺
キッチンパネルの施工です。
この作業も大変神経を使います。

❻
完成!
こうなりました!
愛知県日進市の賃貸マンションです。大家さん夫妻も驚いていました。
NO❸【ユニットバスバージョン】名東区マンション様

❶
こんなタイプの浴槽です。
便器・洗面がセットされています。

❷
浴槽内。
写真では見えにくいですが、かなりの劣化変色や傷も多数ありますね~。

❸
便器側。
こちらもかなりの損傷でした。

❹
先ずは配管材を撤去します。

❺
水栓器具も全て・・。

❻
洗面器やタンクも撤去します。

❼
全て撤去完了です。
ちょっと休憩しま~す(笑)

❽
床の下地加工に移行します。

❾
下地材をまんべんなく塗り込みます。

➓
下地プライマーを塗り込み専用シートの張り込みです。

⓫
コーナー部は丹念に張り込みます。

⓬
狭いところも入念に。

⓭
手の届かないところも頑張って張り込みます。

⓮
器具廻りも入念に。

⓯
縁廻りも入念に。

各器具を取り付けます。

⓰
アクセサリーも。

⓱
あと少し。頑張ります!!

⓲
リモコンも。

⓳
床の仕上げ施工をして
ハイ完了です!!!!
ご家族みなさま大変喜んでくれました!!